日々の池高生

【総合】沖縄へ修学旅行へ行きました!(後半)

池上学院高等学校 総合コースでは、
令和7年11月4日~7日に沖縄へ「修学旅行」へ行きました!

1,2日目は、首里城・国際通り・糸数壕・ひめゆりの塔(平和祈念資料館)
おきなわワールドなどへ行きました!
どんな様子だったかは、ひとつ前の投稿をご覧ください!

3日目はまず「もとぶ元気村」へ行きました!
こちらでは、大自然の中、海の動物と触れ合ったり、文化体験をすることができます!

まずは全員で水辺へ行き、ヒトデやナマコに触れ生態を知りました!
ナマコに触れるとなるとやはり緊張する生徒さんもいましたが、
みんな楽しそうにふれあいを体験していました!

その後は「ドルフィンプログラム」を体験!
職員の方にイルカについて、いろいろと教えていただき
生徒も交えて、イルカがどのように芸を覚えるのかを楽しく学びました!

次にイルカの近くへ行き、合図を出したり、触れ合う体験をしました!
イルカに触れた感想を聞くと「ナスみたいだった!」という声が多く
例えに驚きながらも、楽しかった様子が伝わってきました!

次は、マリン体験と文化体験に分かれ、好きな方を体験します!
マリン体験では、「バナナボート」で海の沖の方まで行ってみたり、
「オーシャンランド」で会場のアスレチックを楽しんでいました!
砂浜が砂ではなく、サンゴだったことも新鮮でしたね!

文化体験では、「さんご風鈴」と「ジェルキャンドル」を作りました!
生徒は、慣れない作業に苦戦しつつも、楽しそうに制作を勧め
無事に、サンゴや貝殻が奏でる涼しげな音の風鈴と
まるで海を切り取ったような美しさのキャンドルが出来上がりました!

体験が終了し、昼食のあとは「美ら海水族館」へ行きました!
やはり大きな水槽のジンベエザメは大人気で生徒も写真を撮ったり
お土産にジンベエザメのぬいぐるみを買っている子もいました。
屋外ではイルカショーもあり、楽しそうに見ている姿もありました!

ホテルに戻り、夕食までの自由時間。
外にいる人懐っこい白猫に生徒はメロメロ!
旅の疲れも飛ぶような癒しの時間も過ごすことができました。

食事は基本バイキングで、沖縄ならではのゴーヤや紅芋を使用したメニューがあります!
今回は特にフルーツのオレンジが大人気で、
甘くておいしいと、30切れ近く食べたという生徒もいました!笑

あとは明日帰るのみ。
最後の夜は、ロビーに集まりお話をしている子が多かったように感じました。

最終日の4日目!
あとは北海道へ帰るのみです!
羽田空港で乗り継ぎ、新千歳空港へ向かいました。
到着後は、最後の挨拶。解団式をして、修学旅行は終了。

修学旅行前に決めたグランドルール
『思いやりをもって接しよう』『感謝を伝えよう』『対話を心がけよう』
この3つを意識し行動したからこそ、全員がケガなく無事に帰ってくることができたと思います。
また一つ成長することができた修学旅行となりました!

今回ご紹介した修学旅行の他にも、総合コースの行事の様子を公開していますので
他の投稿もぜひ見てみてくださいね!

池上学院高校では、入学の相談を随時受け付けております。
学校説明会のほか、平日の見学も歓迎しています。
進学を考えている中学生の方、環境を変えて進級や卒業を目指したい高校生の方、
まずはお気軽にお電話ください。

TEL:0120-195-315
池上学院高校 入試広報部