在校生メッセージ

N・Yさん
札幌市内の中学校から新入学
楽しそうな先輩方に憧れて
中学2年の途中から学校へ行けなくなり、そのことがコンプレックスで、クラスメートに会うのが怖いと思う時期もありました。でも「高校では制服を着て毎日通いたい」と思い、池高オープンキャンパスに参加しました。そこで出会った先輩方はとても楽しそうで、「こんなふうになりたい!」と強く憧れを持ったのが入学のきっかけです。
入学し、いまは毎日通えるという自信がついてきました。先生方は一人ひとりに寄り添ってくれるので、自分をしっかり見てくれていると感じます。だから「今日は学校に行ってみようかな」という気持ちになれます。先生は、授業以外でも親しく話しかけてくれるから、学校に来るという心のハードルを下げてくれます。
もともと自分を表現することが苦手だった私が、今では生徒会で楽しく活動しています。友達や先生が自分の気持ちを言ってもちゃんと受け止めてくれる安心感が、私を前向きに変えたのだと思います。
将来は英語の先生を目指しています。池高の先生はいつも、私が出来たところを見つけて褒めてくれるので、今では「英語が好き!」と自信を持って言えるようになりました。
これを読んでいる方には、かつての私のようにそもそも外に出る事にハードルを感じている人もいるかもしれないですよね。そんな人も、池高は「来てよかった」と思える環境です。自分自身は、自分のまだ出来ない部分を見てしまうけれど、池高の先生はいつも私の出来ている部分を認めてくます。
いまの私は3年後のあなたかもしれない。憧れていた先輩の姿に、私も今なれた気がするから。オープンキャンパスにぜひ来てみてくださいね。

K・Wさん
札幌市内の中学校から新入学
人と関われる自分に成長
中学校に行けていなかったので、無理せずに「ありのままの自分」でいられる学校を探していました。複数の通信制高校の説明が聞ける合同相談会に参加して、いくつかの学校の話を聞きましたが、その中でも雰囲気が気に入ったのが池高。
オープンキャンパスには2回参加しました。先輩たちがみんなにニコニコしていて良かったのと、驚いたのが先生。ひとりくらい怖い先生がいるんじゃないか…と思っていたけれど、池高にはそんな先生はひとりもいなかった!
特に寺岡先生はいつも優しくて、生徒を和ませてくれる時もあれば、真面目にやる時はしっかりやる。メリハリのある授業がいつも楽しみです。 あとは数学の勉強が好きで、教科担任の先生に難しい問題を出してもらってチャレンジしています。池高の先生は私の理解のスピードに合わせて教えてくれるし、興味がある事にとことん付き合ってくれる。おかげで勉強が好きになりました。
中学の頃はなかなか学校に足が向かなかった私ですが、池高に入って新しい環境でスタートを切り、昨年度は皆勤でした!クラスメートとは自然と仲良くなれて、今では積極的に人と関わるようになり自分自身の成長を感じています。
池高を一言で言うと、とても楽しい学校!少人数制なので、クラスメートとも先生とも深く関わることができ、絆が深まります。迷っている、悩んでいるなら池高に来ませんか?

T・Kさん
札幌市内の中学校から新入学
大学進学の目標ができた!
中学校に行けていない様子を見た親から「通信制高校という選択肢もあるよ」と紹介され、いくつかの学校パンフレットを取り寄せてみました。その中でも池高が良さそうだと感じ、学校見学へ。
週1~2日登校する一般コースが、自分のペースに合うと感じました。また、時間割を自分で組めたり、登校・下校のタイミングも自分で決められるという自由度が高いのも魅力。スクーリングのスタートが他校よりも遅めで交通アクセスも良いので、登校にかかる負担が少ないことも決め手でした。
スクーリング中は、先生方が優しいので質問しやすい雰囲気です。レポートに取り組んでいて分からないことがあっても、先生が一人ひとりにコメントを書いて返却してくれるので、理解しやすい。そのおかげで勉強へのやる気が高まり、いまは「大学進学」という目標に向けて頑張っています。池高を卒業して大学進学した先輩の姿から、自分次第で希望の進路を叶えられるんだ!と勇気をもらいました。
生徒同士は、スポーツ大会などの多彩な行事を通して仲良くなれます。スクーリングの合間に一緒になれば、卓球やトランプをして交流して楽しんでいます。入学前は、週1~2日の登校で友達ができるだろうか、という心配がありました。同じように思っている人もいるのではないでしょうか?でも私が胸を張って伝えたい。「大丈夫。池高は自分のペースで進める学校だから、心配いらないですよ。」

I・Tさん
札幌市内の中学校から新入学
安心できる学校で自分らしく
中学校の頃から、登校日数が少なめの高校へ進学したいと思うようになり、いくつかの通信制高校を見学。池高の落ち着いた空気感が気に入りました。スクーリングや休み時間を見ましたが、静かな雰囲気で、無理に明るすぎないところが自分に合っているな、と。 実際に入学してからも、その印象は変わりません。生徒はみんなマナーを守って、気持ちよく過ごせています。なにより安心できる環境だと感じています。
入学してすぐに話しかけてくれる子がいたので、それをきっかけに友達ができました。楽しい行事も多くて、特にスポーツ大会ではリレーやドッヂボールなどの競技を通して輪が広がったと感じます。先生達は優しいし、よく話しかけてくれます。それも安心できる理由の一つですね。
週3~4日、飲食店でアルバイトをしているので、学校生活との両立には苦労も多いですが、空いた時間を有効活用して計画的にレポートを進めるようにしています。毎日通学しないからといって決して楽な訳ではなく、自由度が高い中でも着実にクリアしなければならない事が決まっています。だからこそ学習ペースの自己管理ができるようになりました。将来は医療系の学校に進学したいので、その目標に向かって自分らしく、高校生活を送って行きたいです。