在校生メッセージ

H・Hさん
札幌市内の中学校より新入学
勉強にクラブ活動に充実した毎日
中学3年生の時に何校かパンフレットを見たり、学校見学にも行きました。池高への入学の決め手は中学の先生に勧められたこと、また、家からの交通アクセスも良く通いやすかったことです。学校の雰囲気はとても良く、授業では「わからなかったらいつでも声を掛けてね」と先生がいつも言ってくれるので質問しやすく、説明も丁寧なのでわかりやすいです。また、クラブ活動を通じて人間関係の輪が広がる実感もあります。僕は2年次の春に軽音楽に入部しましたが、初心者が多いこともあり、みんなで教え合いながらワイワイやっています。いつかギターソロをみんなの前で演奏したいという目標があるので、自宅でも動画などを参考にしながら自主練をがんばっています。
自分にあう環境を見つけることができた
池高に入学後、自分自身一番変わったのは「あいさつ」をしっかりできるようになったことだと思います。以前からあいさつをするにはしていましたが、振り返るとどうにも力の入っていない感じでした。いまは大きな声であいさつするので気持ちもシャキッとします。
最近、ファストフード店でアルバイトを始めましたが「あいさつ」をよく褒められます。そのおかげもあってか先輩も優しくしてくれ、すごく楽しく仕事もできています。池高と同じように、自分に合ったアルバイト先を見つけられて良かったと思っています。やっぱり、学校生活は「楽しい」と思えることが一番大事!高校選びに悩んでいたり、迷っている人もとにかく楽しめる環境を見つけましょう。ここ池高にはそれがありますよ!

Y・Rさん
札幌市内の中学校より新入学
習熟度別クラスのおかげで苦手科目もやる気に!
中学の時は、教室に入ることも「ハードル」を感じていました。そんな時、池高出身者である兄に「先生たちが楽しいから池高においでよ」と誘われ、学校見学へ。本当に先生と楽しく話ができ、安心して入学することができました。唯一不安だった勉強面でも習熟度別クラスがあったため、自分のレベルに合わせて学べるからすぐに安心に変わったのを覚えています。好きな教科は「数学」ですが、先生のおかげで上のクラスを目指そうと勉強する意欲につながっています。また、苦手科目である「英語」も先生の板書がわかりやすいし、優しいので質問もしやすく、徐々に力がついてきたと実感しています。「わかる」と楽しいし、どんどんやる気にさせてくれるのが池高の良いところだと思います。
「やってみよう」と思ったことに積極的にチャレンジ
友達もたくさんでき、勉強も楽しくなってくると自然と明るくなりました。家族からも「以前より顔が明るくなった」と言われます。今では生徒会に所属して、生活委員会として活動しています。「花いっぱい運動」や「学校行事」の準備など毎日忙しく、楽しく過ごせているのは1年次の時に担任の先生に誘ってもらったおかげです。以前は後回しにしがちだった勉強や放課後の活動も積極的に参加できるようになったのは、自分でも成長できたことだと感じています。3年次になっても勉強、放課後活動ともに継続してがんばりたいです。いま、このパンフレットを読んでいる人の中には「学校に行くこと」や「教室に入ること」に悩んでいる人もいると思います。同じ経験をした私だから言えます。「迷っている、悩んでいるなら池甲にきませんか!」

M・Hさん
札幌市内の中学校より新入学
私にあう高校生活を選べた"池高"
私は中学2年生の後半に不登校になりました。学校に行けていなかったので学力に不安があり、高校は中学校の振り返りから始められる学校を探しているときに池高に出会いました。 実は、最初は総合コースに入学して毎日が楽しかったのですが、体調を崩してしまい毎日の登校が辛くなりました。そんな時、担任の先生が親身に何度も相談に乗ってくれました。入学したときから高校では勉強を頑張りたいという思いは変わらなかったので、思い切って毎日通わずに通える「一般コース」へ転コース。自分で出席日数を管理するコースなので心配もありましたが、母の協力ももらい、自分でも努力をすることで、いまでは学習ペースの自己管理もできるようになりました。
大学進学という目標が見つかった!
私には一般コースが合っていたのだと思います。「毎日学校に行かなきゃ」というプレッシャーがなくなったことで体調も徐々に回復し、スクーリングでしっかり勉強しています。例えば、苦手科目を個別に質問すると先生が豆知識やエピソードを交えて説明してくれるので自分でも驚くほど理解が進みます。また、家では掃除や料理をするようになり、規則正しい生活が送れている実感があります。今ではメンタルケアの仕事に興味を持つようになり、大学に進学して「心理学」を学びたいという目標も見つかりました。
もし、いま「不登校」で高校進学に不安を抱えている人がいたら、ぜひ池高を見学してください!先生も先輩も優しいし、勉強も個別指導の感覚で丁寧に教えてくれるので安心です。

T・Sさん
空知管内の高校より転入学
自分にあったスケジュールを組めるところが魅力
中学校に行けない日々が続いたこともあり、通信制高校への進学を考えました。でも「環境が変われば学校へ行けるかも」と思い、全日制高校に進学。新型コロナウィルスの影響で学校に行かない日が続いたことで再び体調が悪化。このままでは困ると思い通信制高校を探しているときに池高を知りました。登校に不安があったので一般コースに入学しましたが、登校スケジュールを柔軟に決められるのが僕にはあっていました。スクーリングも気を遣うことなく、先生も生徒への配慮から適度に絶妙なタイミングで話しかけてくれます。また、特別活動のひとつ「スポーツ大会」では、友達もできとても楽しかったです。今では趣味が合う友人も見つかり、放課後や休み時間は一緒に過ごしています。
「焦る必要はなかったんだ」と実感
卒業まで、自分のペースを崩すことなく過ごしていきたいと考えるとともに、目標や夢を見つけて努力していきたいと思います。僕は同級生より1年多く高校に通うことになりましたが、「焦らなくて良かった」と実感。池高で1年間、落ち着いて学校生活を送れたことで自信を取り戻し、何事にも前向きに取り組めています。転校をしてからというもの「意外と世界は広いんだなぁ」と再認識でき、一気に視野が広がったと感じます。なので、いま学校に通えなくて悩んでいる人や、ツライ経験をして高校進学に迷いがある人に伝えたいのは、「とにかく焦る必要はないよ」ということです。悩んでも、時間が解決してくれることも多いんだと今なら思えます。自分のペースで一歩一歩、進める学校が"池高"です。